

3Dの図形や3Dモデルの作り方を学ぶとき、基礎を飛ばして、つい先に進みたくなりがちです。ここでは、3Dモデリングでよくある3つの失敗を紹介します。いくつかの簡単なルールを守れば、モデルの作り直しを余儀なくされるような事態を回避できます。失敗しやすい点に気をつけて、人々の印象に残るアートを生み出しましょう。
nゴン(多角形ポリゴン)は、辺や頂点が5つ以上ある図形のことです。3Dモデル制作には、こうした多角形を使いたくなりがちですが、面が複数あると、後々のアニメーションを作る時にスカルプティングが難しくなります。3Dモデリングのプロは、四角形の使用を推奨しています。分割が簡単だからです。
初心者は三角形(3Dモデラーの間では「tris」と呼ばれる)の使用も控えましょう。アニメーションの段階になってから、同じような問題を招きがちです。
トポロジー全体を整えるときも、ポリゴンの使い方を心得ておくことが大切です。具体的には、四角形はできるだけ正方形に近づけ、辺(エッジ)の流れが頂点部でガタガタになるのを避け、サブディビジョンが均等に広がるようにします。制作過程でモデルを時折、見直して、おかしいところがないかを確認しましょう。前述の簡単なルールさえしっかり守っていれば、作品を途中で大幅に修正したり、一から作り直したりするなどの事態を防げます。
3Dモデリングソフトウェアの基礎を抑えると、複雑なモデルを作ってみたくなります。しかし、むやみに複雑化すると、やり直しが利かないミスを招きがちです。
一般的なルールとして、まずは基本の四角形を使い、どうしても必要にならない限りは細分化(サブディビジョンに分割)しないということです。分割化するとモデルがいびつに見え、滑らかな感じが損なわれてしまいます。しかし、滑らかな質感こそは、人気ゲーム作品に使われているトップクラスの3Dモデルの必須要件です。モデルの基本図形が正しく整った時点ではじめて全体を見直し、必要だと思えば細分化を行います。
3Dモデリングソフトウェアにはモデルの凸凹をきれいにする機能がありますが、あまりこれに頼らないほうが得策です。
優れた3Dモデルの作成には、プロポーションが鍵を握ります。プロポーションが少しでもずれると、顔のように特に細かい造作が必要なパーツでは、型崩れして見えます。困るのは、パソコンでデザインしていると、モデルの全体的な見え方がすぐに分からないことです。
こういうときこそ、基本に忠実に。四角形を使い、サブディビジョンは極力控えるようにしましょう。基本モデルのプロポーションは簡単に手直しできます。モデルを一連のシンプルな断面として捉え、それを調整できるならば、なおさらです。
3Dモデルの元になるアートがあるなら、そのコピーをできるだけ手元で見ながら作業します。デジタルならパソコンで開いておくか、メモ帳にスケッチして身近なところに置いておきます。そうすることで、コンセプトとモデルを見比べて摺り合わせるコツが分かってきます。一朝一夕には学べないスキルなので、これを習得するには練習あるのみ。
高精度な3Dモデリングには、Wacom Cintiqがおすすめ。フルHD解像度の大型ディスプレイに高精度なPro Pen 2が付属。隅々までディテールに目を光らせながら高精度でモデルを作成できます。優れたペンの追従性で、紙のような自然な描き心地と、3Dモデリングのレベルアップに必要なものがすべて揃っています。
お勧めの製品
Wacom One 22
高解像度ディスプレイに、自然な描き心地のペンで直接の描き込み、スケッチやデザインを楽しめます。
ワコムではその企業理念として、人々がテクノロジーを自然に利用できるようなインタフェースを提供することで、人とテクノロジーの架け橋となることを追求しています。この理念のもとに、ワコムはインタラクティブに使用できるペンタブレットやペンディスプレイ、デジタルペン、電子サインの保存・処理ソリューションの分野を世界的にリードするメーカーとなっています。ワコムの直感的に使用できる入力デバイスの高度なテクノロジーは、今最も注目されるデジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、デザインなどの制作において世界中で使われています。また、ビジネスからホームユースまでのさまざまなシーンでユーザーの個性を表現するための最先端インターフェース技術を提供しています。ワコムは1983年に日本で創業されて以来(東証1部:コード 6727)、世界的に事業を展開するメーカーとして成長してまいりました。現在、150ヶ国以上における製品の販売や流通を支えるために世界各地に子会社や関連会社を設けています。
データプライバシーに関する法律により、選択した言語に切り替えると自動的にログアウトされます。 現在お使いのアカウントは、選択された言語および地域でご利用になれません。
選択された言語で使用している既存のアカウントを所有していれば、そのアカウントにログイン可能です。または新しいアカウントを作成することもできます。